top of page
  • 執筆者の写真fox.hair

ボリュームが気になる。

更新日:2020年10月24日

年齢を重ねるとか髪質が変わる。

『あんなにサラサラだったのに。』

『もっと髪の量があったのに。』

そんな悩みもつ方が増えてると思います。


中でも

ボリュームが減った

もしくは

ボリュームが減りそうで怖い

これらのご相談が一番多いです。


まずそもそも


何故、

ボリュームが減るのでしょうか??


考えたことありますか??

自分の担当の美容師さんに聞いてみてください。

そうすると

「頭皮が年齢と共に弱ってきてるので〜」

「年を重ねるとどうしても減ってきますので〜」

こんなお話になりませんか??

そして

頭皮ケアシャンプーや美容液の説明が始まる。

。。。

よく考えてみてください。


何故=年齢


で全てまとめられてませんか???

年齢というものも一つの要因ではありますが

年齢によって何が変わったのかがわからない

それが本当に大事なことでは無いのでしょうか??


例えるなら

体調悪くて病院行ったら

ストレスですね。

で終わらされた。

それだけですか???

って言いたくなる。そんな様な気になってきませんか?

少なくとも僕はそう感じます。

ストレスによって身体にどんな変化が起き、

体調が悪くなっているのか。



真剣にお客様の悩みや髪と向き合うために

もう一度勉強しなおしていると

様々な関係性が明らかになってきました👁


数年前には聞かなかった内容も

新たにあります。

昔知った事が、今では通用しないことなんて

世の中に溢れています。

この令和の時代に👀

ふさわしい内容をお伝えできればと

思います!


本当に大事な

頭皮の重要性』が見えてきます。


何故=ホルモン

何故=重力

何故=筋肉

何故=血管


それではまず今回は

何故=ホルモン



を見ていきましょう。


ここでいうホルモンとは

女性ホルモンと男性ホルモンです。


女性ホルモンは30歳頃をピークに30代後半から減少していきます。

減少することにより、男性ホルモンが増加します。

そうなると脱毛が増えボリュームが減少します。

もう一つ関係しているのですが

それはまた後ほどお伝えします。


こう聞くと

ボリュームの減少の対処法は

頭皮ケアの栄養剤のローションではありませんよね??


つまり重要なのは

女性ホルモンを補ったりコントロールすることなのです!!


具体的には↓↓↓


1、バランスの良い食事🍱(悪い食事は女性ホルモンに悪影響)


2、良質な睡眠😪(自律神経のバランスを整える)


3、適度な運動🚶🏻‍♀️(代謝を高める)


4、アロマ👃(特にゼラニウム、ローズオットー)


5、クラシックを聞く🎶(女性ホルモンへ活性化)


6、好きな俳優さんを見る😍(恋でドーパミンが放出、よって女性ホルモン分泌を促す)


この6つが

本来ならば提示されないといけない対処法なのです。


1から3は当たり前のことですが、

4から6に関しては意識して行うことです👍


女性ホルモンをコントロールして

より美しくなりましょう!!


難しくは無いと思うのでぜひ気になる方は

取り入れてみて下さい!!



あと、一つ

ピンク🎀のモノを見ることも女性ホルモンには効果的だそうですよ✨







閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page